よくある質問
大学入試について

入試難易度は前よりも下がってる?

入試難易度の変化については、大学によって異なるため一概は言えません。ただし、現在は学力だけを見る入学試験だけではなく、人物重視の入学試験を行う大学が増えています。そのため、評価基準が増え、受験生自身が得意分野を生かしやすくなりました。このことによって、入学がしやすくなった大学もいくつか存在します。さらに、少子化による受験者数の減少にともない、大学の合格率は上昇傾向にあります。

入試難易度は様々な要因で変化する

入試難易度が変わる仕組みには様々な要因があります。例えば、学校の共学化など学校そのものが大きく変わる場合や、推薦基準のような入試制度の内容を変更する場合などです。さらに、前年の入試倍率が高かったため、次年度は応募者が敬遠して入試倍率が減少するといったように、受験生の動きによっても入試難易度は変化します。

1990年から大学の合格率は上昇傾向にある

文科省が公表している「学校基本調査」によると、大学受験競争が最も激しかったのは、1990年です。この年の志願者は89万人、そのうち合格者は49万人(約55%)になるため、40万人(約45%)の受験生が不合格になった計算になります。この年以降は、大学の合格率は上昇傾向にあります。理由の1つとして、少子化により大学進学希望者の数も減少していることが挙げられます。

誰もが大学に入学できる時代に突入している

大学入試試験を受験する現役高校生の人口は、著しく減少しています。大学進学者が増える一方で、少子化により18歳人口も減少し、大学進学希望者の総数が全大学の定員の合計を下回るという状況になりました。つまり、えり好みさえしなければ、誰でも大学に進学することができるのです。この状況は、「大学全入時代」と呼ばれています。

また、2000年代に入ってからは4割以上の私立大学で、入学者が定員に満たないという現象が起こっています。このような動きを受けて、大学の入試難易度が変化し、多様な個性や素質をそなえた学生を選抜するといった、人物重視の入学試験が行われるようになったのです。

大学の全体的な合格率は上昇していますが、志望する大学に必ず入学できるとは限りません。進学先を選ぶ際は、入試の難易度や競争率をしっかり考慮しましょう。

ケータイでもオープンキャンパス・体験入学をさがせるよ!オープンキャンパス・体験入学を探そう

【オープンキャンパス・体験入学をお探しの皆様へ】

「オープンキャンパス・体験入学を探そう!」は、全国最大級のオープンキャンパス・体験入学の情報サイトです。数ある情報の中から、あなたに合った大学・短期大学(短大)・専門学校のオープンキャンパス・体験入学を簡単に検索することができます。キーワードや地図や所在地や日程など、色々な方法で検索することができ、気になる学校の資料請求をすることも可能です。あなたにぴったりのオープンキャンパス・体験入学探しをサポートします。

【オープンキャンパス・体験入学に行くメリット】

志望する大学・短期大学(短大)・専門学校を実際に見て回れる「オープンキャンパス」に参加することで、志望大学の環境や雰囲気、学べる学問のイメージがつかめます。「体験入学」は実際の授業や講義を体験できたり、図書館や学食などの施設を見学できるなど、学校選びに役立つ学びがたくさんあります。
同じ学校でも学ぶ学問や分野が異なれば、その中身も異なるものです。パンフレットやウェブサイトなどでは分からないリアルな情報が得られ、学校ごとの強みやポイント、授業の雰囲気やどのような先生がいるのかも分かるので、気になる学校にはぜひ行ってみることをおすすめします。
また、オープンキャンパスや体験入学の実施時には、入試に関する説明会などが合わせて実施されることも多いため、事前の入試対策としてもぜひ参加してみましょう。
いくつかの学校を見比べることで、本当にやりたいことや行きたい学校が見つかることがあるかもしれませんよ。